旧Scope脆弱性問題で、沈黙を守るScope開発元プログラマーズファクトリ
ITmediaからもようやく記事が載りました、ITmedia MobileではなくEnterpriseの記事としてでしたが。
脆弱性の問題については、すでに対応が終了し、脆弱性のあった旧Scopeであっても現在個人情報が流出する危険はなくなっています。
しかし、開発元のプログラマーズファクトリでは、この問題に関して何の発表もしないという、非常に問題のある対応を続けています。
問題が表面化した当初、掲示板で脆弱性を指摘したユーザの発言を削除、そのユーザのアクセスを拒否するなどの、とても誠実とは言えない行動と、それらの内容について、担当者不在とのことで一切の発表を拒否する姿勢は、「信頼」がまったく出来ないとの印象を強く受けました。
このまま、だんまりを決め込むつもりなのだろうか。
●関連記事
○Scope「情報漏えい疑惑」より、もっと重要なこと(2005/08/10 21:52)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
○携帯向けインターネットブラウザScope - 情報漏洩問題まとめ
○Scope(プログラマーズファクトリ)
●関連blog
○携帯ブラウザ「Scope」旧バージョンに超危険な不具合?(2005年8月 5日 (金) 20時48分)(秋沙のココログ既知ログ)
| 固定リンク
コメント