ポッドキャストが流行する?
ネットラジオというか、VoDのラジオ版?でしょうか。
コンテンツの配信に今流行のRSSを利用している以外は、音声データをダウンロードして(対応している)プレイヤーで聞くだけですから目新しい感じが今ひとつしません。
プレイヤーはPC(と対応ソフト)かiPodのような音楽プレイヤーが対応しているようですね。
ポッドキャスティング(配信)されているポットキャスト(データ)は、音楽などで著作権関係で微妙な物がない専用の番組がポッドキャスティング(配信)されているようです。
テレビとVoDの関係のような物で、ビデオは関係ないか・・所で、ラジオ番組をビデオデッキみたいに予約録音するチューナーってあるのかな?また、GコードやiPEGのような録画補助の機能とか。
PCでラジオを聞くというのも良いと思うのですが。。番組配信ってしているのかな?
聞くだけなら安いラジオを買ってくれば早そうですけど。番組を確認したり録音したりするのはPCが向いていそう。
●関連記事
○TOKYO FM とエキサイト、共同でポッドキャスティングを開始(2005年8月1日)(Japan.internet.com Webビジネス)
●関連URL
○「Honda SWEET MISSION」
○「Podcasting Juice」(ポッドキャスティングジュース)(@nifty)
○Radio ZZZ エンタメ ポッドキャスティング ステーション(ベルロックメディア)
| 固定リンク
コメント