金融機関名前を騙ったダイレクトメールの振り込め詐欺が多発
何度か書いていますが、相変わらず減っていないようで・・
まず、お金を振り込め、と書かれている物は非常に怪しいですね。
不振なダイレクトメールが来たときには、まず、直接銀行に行って確認するか、ダイレクトメールの電話番号などを信用せずに、銀行の電話番号を調べて直接問い合わせるべきです。
●関連記事
○金融機関装う振り込め詐欺横行 「保証金・保険料」迫る(2005年08月03日09時08分)(asahi.com社会)
○キャッシュカードを悪用するフィッシング、被害額は1年で約27億5000万ドルに(2005/08/03 12:36)(CNET Japan)
○米の偽造カード被害、1年で3000億円に・調査会社推計(12:06)(NIKKEI NET:主要)
| 固定リンク
コメント