9月1日の防災の日を前に、災害対策の機運が高まる
地震が続いて発生したり台風が来たりと、いうところで、防災対策ブームが起きているようです。
また、9月1日の防災の日に合わせて、自治体や政府,企業から、災害対策が色々発表されています。
お遊び感覚であれ事前に準備し訓練していると、現実に直面すると役に立つことがわかります。
以前、勤務している高層ビルで火災の誤報が有ったとき、避難訓練の手順が自分でもビックリするくらい覚えていましたし、パニックにならず避難を開始することが出来ました。
●関連記事
○大地震の「帰宅困難者」、自治体など支援策が急務に(07:00)(NIKKEI NET:社会)
○首都直下地震で企業の帰宅困難者対応指針・内閣府作成へ(23:33)(NIKKEI NET:社会)
○7・23千葉県北西部地震 関東大震災前の明治東京地震に類似(08/29 08:44)(Sankei Web 社会)
○簡易クレーンを開発、10分の1の力でがれき持ち上げ(2005年8月30日3時1分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
| 固定リンク
コメント