親子で決めたネット利用のルール、約2割の中高生が「守っていない」
まぁ、逆に8割程度がほぼ守っているのはかなり優秀なのでは?アンケートに答えるような人、というフィルターがあるから実際にはもっと守っていない人が多いんでしょうけど。
親だってインターネットの利用方法に精通しているわけではないから、なかなか難しい面もありますね。
学校でのIT関係の授業って、ちゃんとモラルやルールについて教えているのかな?使い方を教えるのは何が危険で何を守らないといけないのかを知ってからの必要があると思うのですけど。
●関連記事
○ネット利用時のルール、約2割の中高生が「守っていない」――シマンテック調べ(2005年8月25日 11:00)(Japan.internet.com Webマーケティング)
○シマンテック、“インターネット利用に関する親と中高生の世代間調査”の結果を発表――親子間での認識のギャップが明らかに(2005年8月24日)(ASCII24.com)
●関連URL
○シマンテック
○インフォプラント
| 固定リンク
コメント