ドコモ、非接触充電器や小型燃料電池を試作
シェーバーで非接触の充電器の製品がありますが、同じような仕組みのです。充電スピードは遅いですが、接触する部分がないので、防水性も高まりますし、充電器の共通化等も期待されます。パナとの共同研究。
また、小型燃料電池の試作も発表されました、こちらは、未だ大きいですね。富士通との共同研究。
2005年7月13~15日「ワイヤレスジャパン2005」(東京ビッグサイト)で展示予定とのこと。
●関連記事
○台の上に載せればケータイが充電完了--ドコモ、新型充電器を試作(2005/07/06 18:47)(CNET Japan)
○従来比約3倍のマイクロ燃料電池、ドコモが開発(2005/7/6)(MYCOM PCWEB)
○ケータイを置くだけで充電、"ワイヤレス充電器"、ドコモが開発(2005/7/6)(MYCOM PCWEB)
●関連URL
○NTT DoCoMo Net
・FOMA端末用「非接点充電器」を試作(2005年07月06日)
・FOMA端末用「マイクロ燃料電池」試作機の性能向上に成功-同じ重量で電力量を従来の約3倍に向上(2005年07月06日)
○パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社
○富士通研究所
・携帯電話向け燃料電池の充電容量を3倍に(2005年7月6日)
| 固定リンク
コメント