米国のクレジットカード情報管理会社から大量情報流出、日本のユーザ情報も被害
米国のクレジットカード情報を専門に扱っている情報管理会社(CardSystems Solutions)がハッキングを受け、大量のクレジットカード情報を引き出されたとの報道がありました、この会社に情報管理を委託しているのは、VISA、MasterCardを含む多数の米国のクレジットカード会社とのこと。
# はっきりしないんだけど、CardSystems Solutionsは情報を中継するのが仕事で収集保管はしないはずなのに、契約に反して情報の蓄積をしていた・・とか?
今のところ、日本のユーザの場合、米国”決済”でのカードを利用した人のクレジットカード情報が流出した可能性があるとのこと。
つまり、米国でカードを利用しただけでなく、アマゾンなどのオンラインショッピングでクレジットによる購入をした場合は、海外での利用扱いとなるものもあるので該当している可能性が高いです。気がついていない人も多いのでは・・
どの程度の被害が出るのか予想が付きません。
国内のカード会社は、該当の危険がある利用者のクレジットカード番号の無料変更手続きに入りました、素早い対応だと思います。が、すでに不正利用が確認されたと言うことで、対応が間に合っていない事態ともなっています。
なお、カードによる金銭的な被害は利用者には及ばないでしょうけど、個人情報の流出による二次的な被害は保証されないと思われます。
今回の騒ぎを利用した便乗のサギなども懸念されます(電話やメールでクレジットカード番号を知らせろとか)十分に注意しましょう。
●関連特集記事
○asahi.com:特集 カード情報流出問題
○YOMIURI ONLINE:カード情報流出 : 特集 : マネー・経済
○NIKKEI NET ITビジネス&ニュース:個人情報保護
○ITmediaニュース:個人情報保護特集
●関連URL
○ビザ・インターナショナル公式ホームページ
○MasterCard(R)(日本語サイト)
○NICOS | 米国のカード事務処理会社からの情報の流出についてのお知らせ(平成17年6月20日)(NICOS 日本信販株式会社)
○アメリカでのカード情報流出に対する一部のお客様のUFJカードの差し替えについて(2005年6月20日)(株式会社UFJカード)
○CardSystems Solutions(英語)
●関連記事
○Impress
・システム脆弱性で4000万枚以上のクレジットカード情報が流出(2005/06/20 08:49)(Impress Enterprise Watch)
・UFJカードで不正利用も、カード情報大量流出で(2005/06/20 13:10)(ITmedia エンタープライズ)
○CNET Japan
・米で史上空前の情報流出--4000万件のクレジットカードに影響か(2005/06/20 11:10)(CNET Japan)
○ITmedia
・MasterCardのクレジットカード情報が流出(2005/06/18 08:17)(ITmedia エンタープライズ)
・カード情報大量流出、決済処理会社の記録保存に問題(2005/06/21 07:17)(ITmedia エンタープライズ)
・「4000万人分カード情報流出」も――標的を絞ったハッカー攻撃が主流に(2005/06/21 13:43)(ITmediaニュース)
・MasterCard系情報流出、国内2万1000人の可能性(2005/06/21 14:18)(ITmediaニュース)
○Sankei Web
・米カード情報漏洩 不正利用、国内300件超 流出最大14万件の恐れ(06/21 05:00)(Sankei Web)
・不正利用、300件以上確認 米カード会社の情報流出で(06/21 00:44)(Sankei Web 社会)
○YOMIURI ONLINE
・日本信販の6500人分、情報流出の恐れ(2005年6月20日1時39分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
・カード情報流出、国内被害560万円が判明(2005年6月21日3時4分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
○asahi.com
・米でカード情報4千万人分流出か マスターやビザなど(2005年06月18日11時12分)(asahi.com国際)
・国内のカード会社、連絡なしに困惑 米カード情報流出(2005年06月19日01時30分)(asahi.com社会)
・情報流出は国内で数万人、米カード情報流出波及(2005年06月20日15時52分)(asahi.com社会)
・カード情報流出、対策と補償は? ネットで買い物に用心(2005年06月21日08時04分)(asahi.com社会)
・カード各社の情報処理システム、安全確認へ 中川経産相(2005年06月21日10時56分)(asahi.comビジネス)
・カード情報流出、被害確認は20万件か 米紙報道(2005年06月21日11時50分)(asahi.com社会)
・国内被害、680万円超す マスターカード系だけで(2005年06月21日12時44分)(asahi.com社会)
・米情報処理会社、規定に反しデータ残す カード情報流出(2005年06月21日13時34分)(asahi.com社会)
○NIKKEI NET
・マスター系カードの情報流出、2万1000人に可能性(2005/06/21)(NIKKEI NET ITビジネス ニュース)
・マスター系カードの情報流出、2万1000人に可能性(12:35)(NIKKEI NET:主要)
・マスターカード、個人情報漏洩で独自に不正察知(16:01)(NIKKEI NET:国際)
○MSN-Mainichi
・米カード情報流出:日本信販6500人分、漏えい可能性も--「マスター」との提携分(2005年6月20日)(MSN-Mainichi INTERACTIVE 米国)
・カード情報流出:日本でも不正利用判明 さらに被害拡大か(2005年6月20日 13時28分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE 事件)
・カード情報流出:狙われたのは利用情報一括処理の米会社(2005年6月21日 11時49分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
| 固定リンク
コメント