« ITER南フランス,カダラッシに建設へ日本への優遇施設は不明のまま | トップページ | 宙開発委員会が災害・環境衛星の打上を求める報告書 »

2005年6月29日 (水)

ディスカバリー打上前に、NASAと外部評価委員会で認識に大差

 NASAは打上の問題は軽微としたようですが、外部の調査委員会は安全の対策は不十分と判断したそうです。
 最終的に打上げの可否を29,30日(米国時間)の検討会議で決まるのでしょうか。。
●関連記事
ディスカバリー:打ち上げ時氷落下は危険小さい NASA(2005年6月25日 18時40分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE 事件)
シャトル、エンジンに重大欠陥…部品1600個交換(2005年6月27日23時33分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
「安全対策不十分」シャトル事故防止で見解 外部評価委(2005年06月28日09時54分)(asahi.com国際)
野口さんら搭乗のディスカバリー、打ち上げ延期も (2005年6月28日23時31分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
NASA長官、シャトル早期打ち上げに強い意欲(2005年06月29日)(asahi.comサイエンス)
ディスカバリー:計画通り7月13日打ち上げへ(2005年6月29日 10時38分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学)
シャトル打ち上げ「準備できた」NASA長官が証言2005年6月29日10時33分()(科学 : YOMIURI ONLINE)

|

« ITER南フランス,カダラッシに建設へ日本への優遇施設は不明のまま | トップページ | 宙開発委員会が災害・環境衛星の打上を求める報告書 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディスカバリー打上前に、NASAと外部評価委員会で認識に大差:

« ITER南フランス,カダラッシに建設へ日本への優遇施設は不明のまま | トップページ | 宙開発委員会が災害・環境衛星の打上を求める報告書 »