HDDレコーダーと、CMスキップ
HDDレコーダーで録画番組を再生したとき、CMをスキップするユーザが多いとの調査結果が出たそうです。
そのため、テレビ広告費で損失が出ているそうな?
けど、これってビデオテープでの録画した番組の再生でも同様の結果が出ているのでは?
インターネットとパソコンの利用時間が延びたのも影響しているとのことですが、利用者が接する情報媒体が増えた以上経るところが出るのは当然ですね。
それと、視聴者が敬遠しているのは、CMの多くが繰り返し目にする事で、何度も見るのは苦痛だと感じているためではないでしょうか?私は、リアルタイムにテレビを見ているとき、既に内容の知っているCMが流れると反射的に別の作業や他の放送局のザッピングを行います。逆に興味のあるCMが流れて冒頭を見損なうとかなりのストレスですね・・
# そのせいか、最近は、わずかでも興味のある番組は、リアルタイムに見ることが出来るとしてもHDDに録画しておいて後から見るというスタイルが多くなってきています。。
●関連記事
○NRI、HDDレコーダーの普及でテレビ広告費の損失総額は約540億円に――インターネット&パソコンの影響も(2005年5月31日)(ASCII24.com)
○テレビCMの価値が奈落の底--ネットとHDDレコーダーで加速(2005/05/31 22:03)(CNET Japan)
○ハードディスクレコーダー、約540億円分の CM をスキップ――野村総研調査(2005年5月31日)(Japan.internet.com Webビジネス)
○HDDレコーダーによるCMスキップで“損失”540億円(2005/05/31 13:34)(ITmediaニュース)
●関連URL
○野村総合研究所
・(ニュースリリース)
| 固定リンク
コメント