Google Mapsが日本にも対応
全世界に対応したそうです。
最初は、白地図の状態ですが「Satelite」モードにすることで、衛星写真を見ることが出来ます。
最高解像度?の地図は一部分に限られますがなかなかおもしろいです。
日本の地図ではマピオンとか色々あります。また、Webブラウザではないですが、NASAのWorld Windのほうがカバーしているデータ量が圧倒的に多いですね。(しょうがないか(^_^;)
●関連記事
○Google Mapsで東京上空いらっしゃいませ(2005/06/21 17:47)(ITmedia ニュース)
●関連URL
○Google Maps
○World Wind(NASA)
○goo ラボ
○マピオンラボ
○ちず丸
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Google Mapsが日本にも対応:
» 東京上空散歩♪ [裏板橋区188丁目]
最近のマイブーム「Google Maps」に久々にお出かけ♪ と言うのも、このほど米国限定だったが、地球全体のデータを追加。ロンドンなど主要都市は詳細な画像が閲覧でき、東京もその一つだ。国内は鎌倉・江ノ島周辺や三重県の四日市周辺も詳細に閲覧できる。早速東京上空に飛来... [続きを読む]
受信: 2005年6月22日 (水) 17時10分
» Google恐るべし [ホリメモ β版]
Google Maps、ついに東京が加わった。僕は関西在住だけど、学生時代は東京に住んでいたので昔の住処を探してみる。あれ、、国分寺までカバーされてないや・・。
とりあえずは自分の家を探してみるわけだけど、東京タワーに行ってみたり、ウンコビルに行ってみたり、皇居行ってみたり、バーチャルハトバスツアーにひとしきりはまる。で、東京からぐーーんとズームアウト!地球をぐるぐるまわして次は世界のあの街この街にズームイン。わー自由の女神だー。ピラミッドだー。残念ながらナスカの地上絵は見つけきれず・・。これ、いろ... [続きを読む]
受信: 2005年6月28日 (火) 11時32分
コメント