私的録音録画補償金制度、8割以上の消費者は内容を知らない
私も、先日のDVD-R私的録音保証金の初の返還のニュースを見るまですっかり忘れていました。
また、店頭での販売価格もデータ用より映像用の方が量産効果なのか安かったりしますし。。
●関連記事
○「消費者不在」の私的録音録画補償金制度、8割以上が「内容知らない」(2005/06/29)(japan.internet.com)
○私的録音録画補償金、見直し機運高まるも慎重論が大半(2005/06/30 18:43)(ITmedia ライフスタイル)
●関連URL
○BSA Home Page(ビジネス ソフトウェア アライアンス)
・「私的録音録画保証金制度」の内容を知らない消費者が8割超す-BSAが「ポータブル デジタル プレーヤーに関する調査結果」まとめる-(2005/06/29)
○私的録画補償金管理協会(SARVH)
●関連blog
○DVD-Rの私的録音録画補償金、初の返還(2005年6月23日 (木) 07時38分)(秋沙のココログ既知ログ)
| 固定リンク
コメント