外来種被害防止法の第2弾、29種類を候補リストの方針
6月9日に特定外来生物等専門家会合?が行われ、5種類29品種が候補リストに上がったのこと。7月中旬頃の最終結論にまでには、未だ増えるそうです。
【哺乳(ほにゅう)類】ナミハリネズミ、マンシュウハリネズミ、アメリカミンク
【両生類】シロアゴガエル、コキーコヤスガエル、ウシガエル、キューバアマガエル
【魚類】カダヤシ、ケツギョ、コウライケツギョ、ストライプトバス、ホワイトバス、ヨーロピアンパーチ、パイクパーチ、ノーザンパイク、マスキーパイク
【昆虫類】コカミアリ、アシナガキアリ、ツヤオオズアリ、テナガコガネ属
【無脊椎(せきつい)動物】カワヒバリガイ、カワホトトギスガイ、ヤマヒタチオビ、ニューギニアヤリガタリクウズムシ
【植物】アカウキクサ属、オオフサモ、ボタンウキクサ、オオカワヂシャ、スパルティナ・アングリカ
●関連記事
○ウシガエルなど計29種、特定外来候補に(2005/6/9/16:43)(nikkansports.com)
○特定外来生物:環境省、ウシガエルなど29種類を2次指定(2005年6月9日 21時30分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE 環境)
●関連URL
○外来種(移入種)対策について(環境省 自然環境局)(外来生物法)
○特定外来生物等の選定について(環境省 自然環境局)(外来生物法)
○特定外来生物の防除について(環境省 自然環境局)(外来生物法)
| 固定リンク
コメント