« 消費者の8割、高くても国産農産物、多少高価でも購入:農業白書 | トップページ | 諫早湾干拓、早速工事再開 »

2005年5月19日 (木)

任天堂「Revolution」「Game Boy Micro」を発表

 PS3は、最新のCellチップを使用していると言うことで記事にしました。が、X-boxは特に興味もなく、任天堂「Revolution」は仕様の公開がされていないので、特に記事にするつもりもなかったんですけど、
「Game Boy Micro」の発表にはちょっとビックリしました。
 
 「Game Boy Micro」のような小型ゲーム機のユーザは携帯電話のアプリケーションに移行してしまって、PSPのような大型画面付の複合メディアプレイヤーという方向で生き残るしかないかと考えていましたが、更に小型という手段は予想していなかったです。
このサイズなら携帯電話のストラップとして付けても違和感がないですね。さて、提供されるコンテンツはどんな物が出てくるのでしょうか。MP3プレイヤーとしても使えたりして(笑)。
●関連記事
任天堂、「Revolution」を発表--超小型ゲーム機「Game Boy Micro」も(2005/05/18 09:42)(CNET Japan)
フォトレポート:任天堂の新兵器「Revolution」と「Game Boy Micro」(2005/05/18 10:33)(CNET Japan)
任天堂、ネットでソフト取り込む次世代ゲーム機公開(11:14)(NIKKEI NET 企業)
任天堂も家庭用次世代機 過去20年のソフト利用可能(05/18 10:02)(Sankei Web 経済)

|

« 消費者の8割、高くても国産農産物、多少高価でも購入:農業白書 | トップページ | 諫早湾干拓、早速工事再開 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂「Revolution」「Game Boy Micro」を発表:

« 消費者の8割、高くても国産農産物、多少高価でも購入:農業白書 | トップページ | 諫早湾干拓、早速工事再開 »