マイクロソフト月例パッチを騙るウイルス付きメール
私や私の周りの人は遭遇したことがないことから日本ではそんなに広まっていないのかもしれません。(もしかして、怪しい英語のメールと言うことで内容の確認をせず削除してしまっているかもしれませんが・・)
マイクロソフトがメールでパッチを提供すると言うことは、あり得ないことを知っているのであれば直ぐにウイルスメールだと判りますが、悪質ですね。
●関連記事
○ウイルス付きの「偽MS月例パッチ」出回る(2005/05/20 14:23)(ITmedia エンタープライズ)
○[eWEEK] ウイルス付きの「偽MS月例パッチ」出回る(2005/5/21)(@IT NewsInsight)
○日本語によるWindows XP SP2のお知らせを装ったウイルス「TROJ_VIPERIK.A」(2005/05/23 13:51)(Impress INTERNET Watch)
| 固定リンク
コメント