« スペースシャトル燃料タンク試験を実施 | トップページ | 東芝から、立体ディスプレー »

2005年4月17日 (日)

北海道余市の余市宇宙記念館に宇宙食館オープン

 平成17年4月16日(土)にオープンしたとのこと。
 現在の宇宙食は、無地有力環境で食べることが出来れば、地上と変わらない物を持って行けるようになったので、特別なものと行こうとはないです。
しかし、昔の宇宙食はチューブだったりペーストやクッキーみたいなもので、味付けだけ・・なものが有ってこれはこれで面白いです。宇宙関係の展示施設ではお土産に売っているのを見たことがあるのではないでしょうか?美味しいものではありませんけど。(¨;)

 余市の宇宙食館では、ロシアの宇宙食の展示など、珍しい物が見れるようですね。
●関連記事
宇宙食を試食できます 北海道余市町に「宇宙食館」(2005年04月17日00時21分)(asahi.comトップ 暮らし トラベル)
●関連URL
宇宙食館(余市宇宙記念館)

|

« スペースシャトル燃料タンク試験を実施 | トップページ | 東芝から、立体ディスプレー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道余市の余市宇宙記念館に宇宙食館オープン:

» 宇宙食に日本食 [木イチゴプリンな日々]
宇宙食に、おにぎりやサバのみそ煮などの日本食が採用されたようです。  日本が2007年にステーションに取り付けられる実験棟「きぼう」を打ち上げます。その後、日本人宇宙飛行士がステーションに乗り込むのに合わせて、日本食が採用される見通しなのだそうです。 &nb... [続きを読む]

受信: 2005年4月23日 (土) 20時24分

« スペースシャトル燃料タンク試験を実施 | トップページ | 東芝から、立体ディスプレー »