« ZDNet Japan4/1オープン | トップページ | IEとOutlookに危険度の高い脆弱性? »

2005年4月 3日 (日)

NASAに先駆けてイエナ大学のチームが地球外の惑星の撮影に成功

 先日、NASAが地球外の惑星の観測に成功しましたが、これは惑星が放射する赤外線を観測したのみでした。
が、イエナ大学(ドイツ)のチームは、欧州南天天文台のVLT(Very Large Telescope 超大型望遠鏡)の赤外線カメラでの撮影に成功したそうです。

 約460光年ですか・・木星に近い質量と言うことで、しかも恒星に近いことから生命は期待できないですね(..;)
●関連記事
太陽系外の惑星を初撮影 ドイツ・イエナ大などのチーム(04/02 22:12)(asahi.com国際)
●関連URL
FSU Jena - Willkommen an der Friedrich-Schiller-Universität Jena(イエナ大学)
ESO - The European Southern Observatory Homepage(欧州南天天文台)
VLT Information

|

« ZDNet Japan4/1オープン | トップページ | IEとOutlookに危険度の高い脆弱性? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NASAに先駆けてイエナ大学のチームが地球外の惑星の撮影に成功:

« ZDNet Japan4/1オープン | トップページ | IEとOutlookに危険度の高い脆弱性? »