危険な脆弱性を修正したFirefox 1.0.3/Mozilla 1.7.7がリリース
緊急レベルの物もあり、早急なアップデートが求められます。
日本語版のファイルの提供も始まっています。
しかし、現在、[ツール][オプション]の[詳細][ソフトウェアの更新]からのソフトウェアアップデートは出来ない模様です。 もじら組のフォーラムからリンクを見つけてダウンロードしてください。
ただ、ソフトウェアアップデートの方からアップデートした方がよいと思いますので、、、(^_^;
■[update]Firefoxのセキュリティ・ホールを突くコードが流通
非常に頭の痛い問題ですね。。。
以前なら、脆弱性の公開からそれなりのに時間がたってからウイルスなどが出回っていたのですが、現在は、
脆弱性の発表,修正が行われるとほぼ同時に攻撃コードやそれを利用した悪質なプログラム(ウイルス、ワーム、スパイポット、トロイの木馬、・・・)が出回る状況です。
脆弱性への対応が遅れるほどPCを危険な状態に曝している時間が長くなります。
脆弱性の情報収集は欠かさずに、発表があったら今すぐ出来る対策を検討し速やかに行う、そして、パッチの適用は慎重かつ迅速に・・ひー、たまった物ではないなぁ。
こういう脆弱性の情報をPCに余り詳しくない人向けに提供している際サイトってあるのかな?
●関連記事
○Firefoxのセキュリティ・ホールを突くコードが公開,早急にバージョンアップを(2005/04/18)(IT Pro ニュース)
●関連記事
○「Firefox 1.0.3」日本語版を含む各国語版が公開~脆弱性10件を修正( 2005/04/18 12:59)(Impress INTERNET Watch)
○セキュリティを強化した「Firefox」日・英版と「Mozilla」英版の最新版が公開(05/04/18 17:10)(Impress 窓の杜)
○緊急レベルの脆弱性を修正した「Firefox 1.0.3」リリース(2005/04/18 18:59)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
○Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールクライアント Thunderbird の公式サイト
○もじら組フォーラム
○三つの致命的欠陥を修正したFirefox 1.0.3とMozilla 1.7.7リリース(Saturday April 16, @04:52PM)(Slashdot Japan)
| 固定リンク
コメント