トレンドマクロ ウイルスバスターでパターンフィルのトラブル
ウイルスパターンファイル2.594.00を適用した場合、PCのCPU使用率が100%となってしまう不具合があるそうです。訂正された最新のパターンファイルは配布済み。
配布は、23日(土)朝と言うことで、人は、個人と土曜日に業務のある企業では、PCの動作に支障が出てだけ問題となっているようです。
●関連URL
○ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:AM7:30頃公開)へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して(2005年4月25日 1:58)(トレンドマクロ)
●関連記事
○Impress
・ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル(2005/04/23 15:15)(Impress INTERNET Watch)
・トレンドマイクロ、パターンファイル障害で24時間サポート窓口を設置(2005/04/24 14:51)(Impress INTERNET Watch)
・問い合わせは30万件に達する勢い~トレンドマイクロの定義ファイル障害(2005/04/25 12:59)(Impress INTERNET Watch)
○CNET
・トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合(2005/04/24 00:35)(CNET Japan)
・トレンドマイクロ、パターンファイルの問題修復ツールを公開(2005/04/24 14:03)(CNET Japan)
・トレンドマイクロのパターンファイル問題、ダブルチェックの不備が最大の原因(2005/04/24 18:56)(CNET Japan)
○ITmedia
・ウイルスバスター不具合でPCメーカーも対応に追われる(2005/04/24 00:50)(ITmediaニュース)
・原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪(2005/04/24 21:06)(ITmediaニュース)
○NIKKEI
・ウイルスバスターによる障害を解消するツールが公開,セーフモードでの起動が必要(2005/04/24)(IT Pro ニュース)
・トレンドマイクロが24日に再び緊急会見,「XP SP2環境ではテストせず」(2005/04/24)(IT Pro ニュース)
・【続報】トレンドマイクロ事件、7時間超のロングラン会見も「テスト漏れ原因は不明」(2005/04/24)(IT Pro ニュース)
・【会見速報】「トレンドのリソースを100%使い対処」,ネギCFOが大規模障害を陳謝(2005/04/24)(IT Pro ニュース)
○asahi.com
・ウイルスバスター原因でシステム障害 発売元が陳謝(2005年04月23日21時00分)(asahi.com社会)
・ウイルスバスター不具合、61社で被害確認(2005年04月24日21時01分)(asahi.com社会)
○YOMIURI
・ウイルスバスター、システム障害の問い合わせ24万件(2005/4/25/01:42)(YOMIURI ON-LINE / 社会)
| 固定リンク
コメント
うちの姉貴のとこのノートパソコンが起動不能になってしまったので、聞いたことにはどうも朝方起動したらしいとのこと。で、時間帯が微妙なところだったので、どうもこれだろうと思ったけど、セーフモードで見てもどこをどうすればいいのかよくわからず──スタートアップからウイルスバスター外すくらいじゃ駄目だった。先に家のパソコンでトレンドマイクロのサポート見たときには単に新しいファイルにアップデートしてくれとしかなかったもので、実際にどのファイルをどうすればいいか知らなかった──結局できるだけのバックアップ取ってそのまま帰って来たのでした。
明日もう一度行ってくるけど、ファイル消しても直らなかったら、リカバリだなー。ややこしい。
ちなみにうちでは、先日の深夜まで点けてて昨日は昼過ぎに起動したので、ちょうど問題のアップデートファイルは落さずにすみました。
投稿: やずみ | 2005年4月24日 (日) 03時19分
大変でしたね。いや過去形にするには未だ早いか・・
自宅はシマンテックで一本化しているので今回のことからは無影響でしたが、シマンテックの製品でも何時おきるか判らないですから、対策ツールもマシン毎に種類を変えてみようかなぁ?
セキュリティ対策ツールが攻撃してしまってはいけないですねぇ(..;)
投稿: 神子秋沙 | 2005年4月24日 (日) 11時28分
うちだとまだタウンズがあるからインターネットを見て対策も知ることができますが(でもNTFSのHDDはWin95からアクセスできないから、データ移行など場合によってはちょっと大変)、姉のところはパソコン一つしかないもので、そりゃもー大変。結局二時間近くイロイロしてました。
で、今日の午前中に行って件のファイル消したら、あっさり起動できました。このバグ、CPU稼働率が100%になるそうですが、遅いというよりまったく起動できませんでしたね。壁紙が出るまでで10分近く、その後カーソルは動くものの、数時間放っておいても何も出なかったらしいです。それが、セーフモードで──こちらは簡単に起動できます──ファイル消すだけであっさり起動するんだもんなー。
ともあれあっさり直ってよかったよかった。
投稿: やずみ | 2005年4月24日 (日) 21時39分