魚介類の自給率が6年ぶり上昇、しかし消費量は減少中
豊漁と円高での輸入量の減少が合わさった結果とのことですが、しかし、魚介類の消費量は減少を続けていて、消費者の魚離れは解消されていないとのこと。
うーん、私の場合、スーパーなどで購入する肉類は、魚介類が80%以上で、あと鳥、豚、と来て、羊やら牛となっていきます。
お魚、美味しいのになぁ、なんでみんな食べないのだろう?
●関連記事
○魚介類の自給率、6年ぶり上昇 04年度水産白書(2005年04月22日12時36分)(asahi.com暮らし)
●関連URL
○農林水産省
・農林水産省白書等データベース 目次検索条件(書誌選択) 目次検索条件(年度指定)
| 固定リンク
コメント