« 文部科学省、2012年に災害監視衛星群の打ち上げ構想 | トップページ | Norton AntiVirus 2004/2005にOSが異常終了する脆弱性 »

2005年3月30日 (水)

多摩動物園でコウノトリの開放飼育実験

 多摩動物園で人工栽培が進んでいた国の特別天然記念物のコウノトリを、閉鎖された鳥小屋ではなく、開放飼育を行う実験が行われたそうです。
何処かに飛んでいかないように、抑制装置を背中に取付け羽を動かし難くするとのことです。

 うーん、羽を切るだけじゃ駄目なのかなぁ?
●関連記事
コウノトリに飛行抑制装置 開放飼育へ実験(2005年03月30日06時21分)(asahi.com社会)
●関連URL
多摩動物公園(TOKYO TAMA CITY)
東京都立産業技術研究所

|

« 文部科学省、2012年に災害監視衛星群の打ち上げ構想 | トップページ | Norton AntiVirus 2004/2005にOSが異常終了する脆弱性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩動物園でコウノトリの開放飼育実験:

« 文部科学省、2012年に災害監視衛星群の打ち上げ構想 | トップページ | Norton AntiVirus 2004/2005にOSが異常終了する脆弱性 »