米国でバイオディーゼルの普及に弾みがつくかも?
どうなるのかな?
個人的には、広まって欲しいと思う物の、品質は大丈夫なのかという不安もあります。
■2005/03/24 07:00追記
日本車メーカも海外向けにはディーゼルエンジンを作っているのですから、受注性でも良いから、日本国内でも購入する機械を用意して欲しいですね。
●関連記事
○バイオディーゼル推進派、協同組合による普及を計画中(上)(2005年3月14日 2:00am PT)(HOTWIRED JAPAN)
○バイオディーゼル推進派、協同組合による普及を計画中(下)(2005年3月14日 2:00am PT)(HOTWIRED JAPAN)
○トヨタ、ポーランドのディーゼルエンジン工場で新型を生産開始(2005年3月23日)(Response.)
○トヨタ、ポーランドのディーゼルエンジン工場で新型を生産開始(23日 16:28)(goo 自動車&バイク 業界)
| 固定リンク
コメント
Hello, this is my homepage.
投稿: bill66 | 2005年3月30日 (水) 11時43分