ブラウザ関係Opera、Firefox、IE
Opera8.0ベータ2は、国際化ドメインに関する対応をFirefoxと同様に処理する事にしたようです。また、幾つかの機能追加されたようです。
IE7.0はベータ版が2005年夏にリリースと予告されていますが、機能については全くアナウンスがありません。
Firefoxを初め、その他のブラウザがアナウンスした機能を先取り?して実装しリリースされることが考えられる、らしいです、が、OSべったりな機能を追加では、セキュリティ対策としては不満が出るでしょう。スパイウェア対策ツールウイルス対策ツールとの連携、フィッシング対策機能辺りは実装してきそうです。
この辺は必要な機能のソフトを買収し連携をする事で強化することが得意なMSの傾向から予想されます。
IE7.0のアナウンスがされたためか、または、セキュリティについて考慮する人に一通り行き渡ったためか、Firefoxのシェアの伸びが鈍化したそうです。
●関連記事
○Opera新版のベータ2公開,「国際化ドメイン名によるURL偽装」などに対応(2005/02/28)(nikkeibp ITPro)
○Opera次期ブラウザのβ2リリース、国際化ドメイン問題に対応(2005/03/01 09:01)(ITmediaニュース)
○IE 7.0はタブ付きブラウジング機能を搭載(2005/02/28)(IT Pro ニュース)
○Firefoxの成長率が鈍化、IEのシェアは80%台に--米調査(2005/03/01 10:02)(CNET Japan)
○Firefoxのシェア拡大が鈍化(2005/03/01 08:46)(ITmediaニュース)
| 固定リンク
コメント