WindowsUpdate2月号
いっぱいあります。「緊急」となるパッチも8件と多いので出来るだけ早急な適用が求められます。
もちろん、会社など仕事で使っている端末では事前に影響がないことを念入りに確認して予備も用意できたらして、適用しましょう。
・・・なんでこんな苦労しなくちゃいけないのだか、いつも悩みますが。(..;)
・MS05-004: ASP.NET パス検証の脆弱性 (887219)
・MS05-005: Microsoft Office XP の脆弱性により、リモートでコードが実行される (873352)
・MS05-006: Windows SharePoint Services および SharePoint Team Services の脆弱性により、クロスサイト スクリプティングおよびなりすましの攻撃が行われる (887981)
・MS05-007: Windows の脆弱性により、情報漏えいが起こる (888302)
・MS05-008: Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (890047)
・MS05-009: PNG 処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890261)
・MS05-010: ライセンス ログ サービスの脆弱性により、コードが実行される (885834)
・MS05-011: サーバー メッセージ ブロックの脆弱性により、リモートでコードが実行される (885250)
・MS05-012: OLE および COM の脆弱性により、リモートでコードが実行される (873333)
・MS05-013: DHTML 編集コンポーネントの Active X コントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される (891781)
・MS05-014: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (867282)
・MS05-015: ハイパーリンク オブジェクト ライブラリの脆弱性により、リモートでコードが実行される (888113)
●関連記事
○MSが月例パッチ12件公開、うち8件が「緊急」(2005/02/09 06:48)(ITmediaニュース)
○マイクロソフト、2月の月例パッチをリリース--「緊急」レベルの脆弱性は8件(2005/02/09 11:24)(CNET Japan)
○WindowsやIEなどに危険な脆弱性 - 全12件の脆弱性、緊急8件(2005/2/9)(MYCOM PCWEB)
●関連URL
○セキュリティ サイト(マイクロソフト)
| 固定リンク
コメント