携帯電話会社側での振り込め詐欺がようやく進み始める?
発信番号の偽装など利用者からは防ぎきれないものについて、ようやく対策が始まるようですが・・・
私の場合、電話帳にない電話はまず留守番電話にて受けています。
携帯メールもショートメールの利用拒否したいですが、後輩で何度言ってもショートメールを送ろうとするのが居て止めきれないのが、難点。また、メールアドレスにシークレットコードを追加しないと届かなくしているので迷惑メールはまず来ません。
●関連記事
○振り込め詐欺対策で「安心コール」 NTTコムが新サービス(02/18 18:10)(Sankei Web社会)
○発信者番号の偽装表示~各社が対策進める(2005/02/18 14:40)(ITmediaモバイル)
●関連URL
○シークレットコードの登録(DoCoMo Net)
○NTTコミュニケーションズ
・振り込め詐欺情報ダイヤルなどの提供について(平成17年2月18日)(ニュースリリース)
| 固定リンク
コメント