一太郎、花子のアイコンによるヘルプ、松下の特許を侵害と認め販売禁止の判決
記事はITmediaのが詳しいかな?
ジャストシステム側は、控訴すると思われますので、販売禁止となる事はないと思いますが。この裁判、未だに続いていたんですね。。(..;)
松下の訴訟について、どうにも腑に落ちません。同様の処理ならMicrosoft Windowsのヘルプの機能として実装されているので、一つのアプリケーションメーカを訴えるより、マイクロソフトを訴えるのなら未だ判るのですが。(OSの供給を絶たれるのが怖くて出来ない?MSの免責事項で訴訟出来ない?)
そもそも、松下がジャストシステムを訴えるメリットって何だろ?松下のワープロは既に無いし、ライセンス料ってもジャストシステムが払える額なんて多いとも思えない。
他のニュース系の掲示板でも憶測が飛び交っていますが、MSの代理訴訟とか、ジャストシステムの特許が欲しいのでクロスライセンス狙いとか。
なんだか良く判らない訴訟です。
●関連記事
○「一太郎」「花子」は特許侵害、製造販売禁止命じる(16:19)(NIKKEI NET:主要ニュース)
○特許訴訟:一太郎・花子製造禁止 東京地裁で松下勝訴(2005年2月1日 16時27分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題)
○特許権めぐり「一太郎」などの製造中止・廃棄命じる判決(02/01 15:31)(asahi.com : 社会)
○特許権侵害で「一太郎」「花子」の製造販売中止命じる(2005/2/1/15:24)(YOMIURI ON-LINE / 社会)
○ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決(2005/02/01 15:39)(ITmediaニュース)
○「一太郎」「花子」の販売禁止、東京地裁が松下の主張認める判決(2005年02月01日 20時15分)(nikkeibp.jp/jp/flash)
○「一太郎」「花子」は特許侵害 東京地裁、製造販売禁止命じる(02/01 19:06)(Sankei Web社会)
○ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見~ただちに控訴、製品販売も継続(2005年2月1日)(Impress PC Watch)
○【続報】「当社が負ければ、世界中に問題がおよぶ」、敗訴のジャストシステムが会見(2005/02/01)(nikkeibp ITPro)
○「一太郎ショック」で鳴り響くソフトウェア産業への警鐘(2005/02/03 00:11)(CNET Japan)
○「一太郎ショック」で鳴り響くソフトウェア産業への警鐘(2005/02/03 00:11)(CNET Japan)
○ジャストシステム、松下に徹底抗戦 「一太郎」販売差し止めで(2005/02/02 10:40)(CNET Japan)
○[『一太郎』敗訴]「『知財』利用に一石を投じた判決」(2005/2/3/01:25)(YOMIURI ON-LINE / 社説・コラム)
○「一太郎」判決の衝撃(2005/02/02 19:48)(ITmediaニュース)
○「一太郎」訴訟にみるソフトウェア特許のぶざまな現状(2005年02月05日 02:44)(CNET Japan)
●関連URL
○Justsystem - ジャストシステム
○松下電器産業株式会社
| 固定リンク
コメント