NEDOがロボットの安全運用基準(愛地球博 向け)を発表
NEDO技術開発機構(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、「愛知万博のロボット安全性ガイドライン調査専門委員会」を検討し公開したとのことです。
この安全基準は愛地球博で出品される他のメーカのロボットには適用されず、また、今後の実用化されるロボットの安全基準の元?に成るかは不明です。
今後、ロボットが一般社会に出るまでに、それに合う安全基準が必要になるでしょう。いまは試行錯誤の時期なのでしょう。
●関連記事
○NEDO、愛・地球博におけるロボットの安全基準を公開(2005年2月1日)(Impress PC Watch)
●関連URL
○NEDO
○2005年日本国際博覧会
| 固定リンク
コメント