次期「Firefox 1.0.1」「Mozilla 1.8 beta」で国際化ドメインの機能ほ無効化へ
次にリリース予定の「Firefox 1.0.1」「Mozilla 1.8 beta」は、国際化ドメイン名を利用したURLの詐称の脆弱性の対応方法が決定するまでの暫定処置として国際化ドメインの機能を無効とした設定にしてリリースするそうです。
また、記事では現在のバージョンでの無効化にする方法が記載されています。
IDNの対応機能は、アドレスバーに「about:config」と入力して表示される設定画面から手動で無効化することも可能。「network.enableIDN」の項目をダブルクリックすると、デフォルトの「true」から「false」に変更される
いちおう、無効に設定しておきました。
●関連記事
○FirefoxとMozillaの次回リリース版ではIDN機能を無効化 IDNを悪用したURLの“偽装”を防止するためにmozilla.orgが一時策(2005/02/15 21:43)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
○Mozilla Japan - Firefox ブラウザ、Thunderbird、Mozilla Suite の公式サイト
| 固定リンク
コメント