2005年04月山手線が遂に一周1時間の壁を突破
デジタル化されたATSや既に導入が行われ始めている新型車両を利用することで、一時間最大24本から26本に、一周が62分から59分へ向上するとのことです。
混雑緩和に・・少しは貢献できるでしょうけど焼け石に水だろうなぁ(・_・、)
それより、人身事故などでのストップも何とか出来ないでしょうか?並行して走っている他の線まで巻き添えで止まるのは大変不便です。
・・・通勤ラッシュは嫌だなぁ。。。
●関連記事
○山手線、一周60分の壁突破へ デジタル化で速度上がる(01/23 21:43)(asahi.com社会)
●関連URL
○JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社
| 固定リンク
コメント