« 「おれおれ」改め「振り込め」詐欺、警察庁が新名称 | トップページ | 経済産業省、標準に即したシステム調達ガイドライン作成に »

2004年12月10日 (金)

国際宇宙ステーションで食糧難

 スペースシャトルの運用中止に伴って、ロシアの補給船で物資人員の輸送をしていましたが、容量が少ないので、どうしても食料などが後回しになっていたとのこと。
現在既に予備の食料を消費している状況で、食事の量を制限して節制しているそうです。
 23日のロシアの補給船に何か事故が発生した場合、安全の為宇宙飛行士を帰還させる計画も策定中で、危機的な状況になっています。

 しかし、予定よりも消費が早いことから、食事管理が正しく行われていたのか疑問も出ます、厳密に管理して居るものではないのかなぁ?
●関連記事
宇宙ステーションで食糧SOS、乗組員の食事制限(2004/12/10/10:58)(YOMIURI ON-LINE サイエンス)
国際宇宙ステーションで食料不足、クルーに食事制限(2004.12.10 16:59 JST)(CNN.co.jp)
国際宇宙ステーションで食料不足、クルーに食事制限(2004.12.10 16:59 JST)(CNN.co.Jp)
国際宇宙ステーションで食料難? 飛行士に「ダイエット指令」(12/10 12:52)(Sankei Web国際)
●関連URL
NASA(英語)

|

« 「おれおれ」改め「振り込め」詐欺、警察庁が新名称 | トップページ | 経済産業省、標準に即したシステム調達ガイドライン作成に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際宇宙ステーションで食糧難:

« 「おれおれ」改め「振り込め」詐欺、警察庁が新名称 | トップページ | 経済産業省、標準に即したシステム調達ガイドライン作成に »