« ウソをつくとき脳はフル回転 | トップページ | ご当地地名のナンバープレートが2006年にも解禁へ »

2004年12月 1日 (水)

中国がまたコンテンツ規制

 まぁ、思想を統制したり独裁したりするには、情報操作が欠かせないですからね。
もちろん、どんなに規制したところで情報は漏れるものです、良しにしろ悪しきにしろ。
●関連記事
●関連URL
中国政府がGoogle Newsへのアクセス遮断(2004/12/01 08:22)(ITmediaニュース)
中国政府が『Google News』へのアクセスを遮断(2004年12月1日)(Japan.internet.com Webビジネス)

|

« ウソをつくとき脳はフル回転 | トップページ | ご当地地名のナンバープレートが2006年にも解禁へ »

コメント

台湾のニュースが見られないのがつらいです。ではでは。

投稿: wowow_turk | 2004年12月 1日 (水) 23時55分

 wowow_turkさん、初めまして。コメントありがとうございます。

 日本から、台湾中国のニュースサイトが見れないのですか?
日本からのアクセスは考えていませんでした。

 規制されていない国の公開プロキシをまたいでアクセスとか手を考えないといけないのか。困ったものです。ではでは。

投稿: 神子秋沙 | 2004年12月 5日 (日) 23時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国がまたコンテンツ規制:

« ウソをつくとき脳はフル回転 | トップページ | ご当地地名のナンバープレートが2006年にも解禁へ »