キーロガーで盗聴され口座から金が引き出される
ネットカフェのパソコンにキーロガー、キー入力を記録し、他のPCへこっそり送信するソフトが仕掛けられ、そのPCを利用してネットバンキングを利用した人の口座を不正利用される事件が起きました。
正直、利用するユーザは余りに不用心ですね、ネットカフェ側も使用完了したPCをクリーンにしないで次の人に使わせてしまうのも不手際です。
ネットカフェなどの不特定多数の人が利用できる端末では重要な個人情報やパスワードは絶対に使用しないのが鉄則です。
まだ、自分のPCもスパイウェア対策ソフトを利用して防御しましょう。
●関連記事
○「キーロガー」で口座情報入手、36万円詐取の疑い (11/04 19:12)(asahi.com社会)
○盗聴”ソフトで情報入手、男逮捕(2004/11/4/20:42)(nikkansport.com 社会)
○キーロガーで口座情報を不正入手、金を詐取した男逮捕(2004/11/04 21:03)(ITmedia ニュース)
●関連blog
○Ad-Aware SEリリース(2004/9/14)(秋沙のココログ既知ログ)
| 固定リンク
コメント