セキュリティ対策、判らない人が大多数
実際、理解しにくいと思います。
地道な活動しかないのかなぁ?もしくは、PCよりも機能が限定された安全な専用機の登場を期待するのか・・・
●関連記事
○実はこんなに奥の深い「ファイアウォール」(2004/11/19 14:50)(ITmedia エンタープライズ)
○フィッシング詐欺対策、3割は「どうすればよいか分からない」――シマンテック調査(2004/11/19 22:36)(ITmedia エンタープライズ)
○シマンテック、「セキュリティ対策ソフトだけでオンライン詐欺は防げない」(2004/11/19 20:44)(CNET Japan)
○「“フィッシング”を知っているユーザーは4人に1人」、シマンテック(2004年11月19日 19時32分)(nikkeibp ITPro)
○不正アクセス:何が禁止法で処罰されるべきか ACCS事件の法廷から(2004年11月18日)(MSN-Mainichi INTERACTIVE カバーストーリー)
○個人情報保護:無防備な学校現場 残された時間少なく(2004年11月18日)(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
| 固定リンク
コメント