原子力委員会、核燃料サイクル路線維持の決定
直接処分路線は完全否定されました、限定的な直接処分も国の路線から外れると言うことで、行うことは出来ないそうです。
直接処分の調査・研究は将来に備える為行うと言うことですが、限定的な研究となるでしょうね・・・
将来のエネルギーに関しては、もっと多方面から検討して欲しいです。
韓国は、核関連の実験がこっそり行われていることが明るみに出ていて、問題になっていますね。国民性なのかなぁ?
●関連記事
○核燃料サイクル路線維持の方針決定 原子力委(11/12 20:19)(asahi.comサイエンス)
○使用済み核燃料、今後も再処理で…原子力委会議が結論(2004/11/12/23:21)(YOMIURI ON-LINE サイエンス)
○「科学技術と人類未来フォーラム」開幕・首相ら出席(19:29)(NIKKEI NET 経済)
○八戸市で「エネルギーサミット」・全国13自治体参加(22:16)(NIKKEI NET 経済)
○韓国:兵器級にウラン濃縮 化学法、無届け実験も(2004年11月12日 12時31分)(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
●関連URL
○原子力委員会ホームページ
| 固定リンク
コメント