電子辞書は、電子書籍の一形態だ、と思う。
売りきりで、コピーは事実上不可、電池が持つ限りユーザは自由に何処でも何時までも壊れるまで見続けることが出来、壊れた修理が効く。
価格次第ですが、電子書籍の理想的な形の一つでは(^_^;
●関連記事
○SII、英語小説30作品や医学辞典など収録した電子辞書を発売(2004年11月11日 13時37分)(nikkeibp.jp/jp/flash)
| 固定リンク
売りきりで、コピーは事実上不可、電池が持つ限りユーザは自由に何処でも何時までも壊れるまで見続けることが出来、壊れた修理が効く。
価格次第ですが、電子書籍の理想的な形の一つでは(^_^;
●関連記事
○SII、英語小説30作品や医学辞典など収録した電子辞書を発売(2004年11月11日 13時37分)(nikkeibp.jp/jp/flash)
| 固定リンク
コメント