GoogleとFirefoxの密接な関係?
Firefox1.0正式版を起動して真っ先に気が付くのが、最初に表示されるサイトがGoogleのサイトであることでしょう。
また、Firefoxの今後の拡張の方針を見る限り、Google Desktop Searchと統合する方向なのかもしれませんね。
検索の世界も大きく変わろうとしています。個人的にはWebサービスが遂に実現されてこようとしているのかな?と感じています。
同時に、その危険性についても論議されています。検索がインターネットと個人PCの内容が統合されるようになり、流失した場合の危険度が一気に増しています。秋沙は、Google Desktop Searchを同様な理由で導入を躊躇し導入していません。
ところで、検索について殆どの人が、効率的な方法を理解せずに使用しています。『田口氏が語る、あなたの知らない「世界の検索』の記事は、是非とも一度読んでみてください、自分の知りたい情報が驚くほど正確に見つかるようになります。
●関連記事
○「Google Desktop Search」で任意の拡張子を検索できるアドオン「GDSPlus」(04/11/12 19:20)(窓の杜)
拡張子だけを指定して検索を行うときに便利
○Firefox1.0リリースで、再注目されるモジラとグーグルの関係(2004/11/12 13:10)(CNET Japan)
○田口氏が語る、あなたの知らない「世界の検索」(2004/11/2)(MYCOM PCWEB)
○キーワードステミングの重要性(2004年11月12日)(Japan.internet.com Webマーケティング)
○PacSec.JP開催、Googleハッキングに対処するには自ら検査を(2004/11/12 13:10)(ITmedia エンタープライズ)
○オンラインセキュリティに関しては、ユーザーは有言不実行(2004年11月12)(Japan.internet.com Webマーケティング)
○MSN Search、公開初日に問題発生(2004/11/12 11:31)(ITmediaニュース)
| 固定リンク
コメント