一般販売されるロケット、テロ転用の危険?
今津寛防衛副長官が危険性について指摘したそうですが、、的はずれな気がします。
少なくても、到達できる高度こそそれなりにありますが、地対地を目指したものではないので、目的の地点に着弾させる方法はありません、しかも、一基210万円と高額なのでテロ用途で利用されることは、ほぼ無いのではないでしょうか?
ところで、アメリカなどでは個人でロケットを打ち上げる趣味があるようで、かなり大型の物まで販売されているようです。これらについてはどうなのかなぁ?
写真は、2004国際航空宇宙展で展示していたCAMUI(カムイ)型ハイブリッドロケットの有翼タイプ、落下時に旋回しながら滑空するそうで、ロケットの回収を目的とした場合の構成。
●関連記事
○小型ロケット販売「テロ転用の危険」と副大臣間で議論(2004/10/14/13:56)(asahi.com 政治)
●関連URL
○HASTIC 北海道宇宙科学技術創成センター
| 固定リンク
コメント