« ICタグでお守りなのか監視なのか | トップページ | AdobeがRAWフォーマットの統一規格を発表 »

2004年9月28日 (火)

デジタル画像のオープン規格策定へ

 富士写真フイルム、イーストマン・コダック、コニカミノルタの三社が、デジタル画像のオープン規格を策定するそうです。
規格団体名は、ピクチャー・アーカイビング・シェアリング・スタンダード(PASS)グループ
2005年のはじめには。ライセンス供与、仕様書と開発者向けツールの提供を開始する目標との事。
 従来のデータ形式がパソコン向け?で有るのに対して、家電でも扱い易い将来に対して互換性の持つ動画,制止画,音声データとなるらしいですが、正直なところこのような試みは何度か出ては消えているのでちょっと期待していません。
●関連記事
富士写など3社、デジタル画像保存のオープン規格策定へ(09/28)(asahi.com ネット最前線)
大手フィルムメーカー3社がデジタル写真の規格策定グループを結成(2004/09/27 15:34)(Impress デジカメ Watch)
写真業界主要3社がデジタル写真保管・共有規格の策定でグループを結成(2004/09/27 15:34)(ITmedia PCUPdate)
●関連URL
コニカミノルタ
富士フイルム
米Eastman Kodak(英文)

|

« ICタグでお守りなのか監視なのか | トップページ | AdobeがRAWフォーマットの統一規格を発表 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル画像のオープン規格策定へ:

« ICタグでお守りなのか監視なのか | トップページ | AdobeがRAWフォーマットの統一規格を発表 »