野球:選手側スト権行使へ、
とうとう、選手会側はスト権の行使という手段をとる事になりました。経営上の問題だと選手もファンも無視してきた球団側が招いた事態でしょう。
ところで、経営上の問題にストで対応するのが違法ストという球団の主張ですけど、では何の時にストを使うというのかねぇ(^_^;
小泉首相、、、
「ストライキなんてしたことないでしょう、日本の選手。もっとファンのことも考えてもらいたいですね」
「こうなると、ますます大リーグの方が面白くなっちゃうよね。日本のプロ野球をもっともり立てるように、球団も選手会も考えてもらいたい」
と、言ったそうですが、ストしたことが無いんだからしてはいけいななんて事はないし連合、全労連と相談しているのもその辺を踏まえてでしょ?選手会側はファンの事を考えてきていると思いますよ、球団側の責任について言わないのは相変わらず都合の良いところしか取らずズルいなと思います。
当たり前ですが、野球を見るだけなら大リーグの方がとっくにずーっと面白いです。面白くする努力を何年も放棄している日本のプロ野球が面白いなんて。。
ともかく、この混乱の結末が、良い方向に向かう事を祈っています。
●関連記事
○「選手はファンのことも考えて」スト権行使決定で首相(2004/9/6/21:05)(読売新聞 政治)
●関連URL
○特集:球団合併問題(asahi.com)
○プロ野球再編(MSN-Mainichi)
○球団統合(YOMIURI ON-LINE)
●関連blog
○スト権行使を決定 プロ野球選手会臨時運営委(スポナビ)(September 06, 2004 )(SEEDs)
| 固定リンク
コメント