相鉄とJRが貨物線の羽沢駅で相互乗りれを検討
神奈川ローカルな話ですけど、相鉄の西谷から、JR貨物線の羽沢駅までの線路を新設するそうですが、地図を見ると上星川駅から現在の貨物線を利用してしまった方が楽に思えるのですけどね。場所が山間だから駄目か。西谷だと新幹線の高架下を使えるのかな?
東海道貨物線の横浜羽沢駅は、神奈川県横浜市神奈川区羽沢町で、第三京浜の羽沢口の近くにあります。
いまでも、JRの一部電車は貨物線を利用しています。(新宿方面から鎌倉方面への直通ライン:湘南新宿ラインではなく)その途中駅という感じでしょうか?
貨物の取扱量が減っているので、通常の電車も走らせようと言うのでしょうけど、実用度はどうなんでしょうね。
●関連記事
○相模鉄道とJRが相互乗り入れ検討 横浜市内に線路新設(09/08 11:54)(asahi.com社会)
| 固定リンク
コメント