« 日本 IBM、無償でハードディスク内のデータ消去ソフトを提供 | トップページ | WindowsUpdateに9月3日付「重要な更新とServicePack」2件登録 »

2004年9月 3日 (金)

H-2Aロケット、再開への道のりは・・・遠い?

 燃焼実験で、4回目の試験時に規定時間の燃焼が出来なかったそうですが、まぁこれは、原因が究明できれば失敗の危険性を一つ減らすことが出来ると考えるべきですね。
試験で絶対に成功しなくてはいけない訳ではないのですから。

 また、固定ロケットブースターの設計変更が文部科学省宇宙開発委員会に認められたことから、打上再開に弾みがつくと良いのですけど。
●関連記事
H2Aロケット改良案認める…宇宙開発委員会の専門委(2004/9/3/01:39)(読売新聞 サイエンス)
H2Aロケット:エンジンデータ取得試験、不調(2004年9月2日 20時52分)(毎日新聞 サイエンス)
●関連URL
宇宙航空研究開発機構|JAXA
H-2Aロケット
9/2(木) :第4回LE-5Bエンジン技術データ取得試験  試験結果
文部科学省宇宙開発委員会

|

« 日本 IBM、無償でハードディスク内のデータ消去ソフトを提供 | トップページ | WindowsUpdateに9月3日付「重要な更新とServicePack」2件登録 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H-2Aロケット、再開への道のりは・・・遠い?:

« 日本 IBM、無償でハードディスク内のデータ消去ソフトを提供 | トップページ | WindowsUpdateに9月3日付「重要な更新とServicePack」2件登録 »