« 中国に原発が多数?建造へ | トップページ | WZ EDITOR5.02Aがでています »

2004年9月 8日 (水)

FileVisor6その後

 FileVisor6の試用ですが、しおり機能の不備などで、利用を停止しました。とおもったら、6.01で復活しているし(^_^;

・【復活】ドライブバーのドライブアイコンのダブルクリックで新しいウィンドウを開く
 (動作環境の設定でオンオフ可能)
・【復活】マウス右ボタンの「ファイルを個別に選択」オプション機能
・【復活】クイックアクセスメニューの表示
 (しおりメニューいう名に改称)
・【新規】ショートカットキーに、「しおりパネルのオンオフ」、「ドライブバーのオンオフ」をアサイン可能にした
・【新規】一般表示および詳細表示モードにおいて、 小さいアイコンを利用して表示するか、大きいアイコンを利用して表示するかの設定を可能にした

 もう少し、試用を継続してみようかと思います。

 なお、普通の人は、「まめFile2」とか「MDIE」とか高機能でフリーな物が沢山あるのでそちらをお勧めします。
●関連URL
FileVisor6(LightShip Software)
FileVisor6.01 改編履歴
高機能ファイラーまめFile2(AM Soft)
マウスジェスチャーに対応したタブ切り替え型のファイラー「MDIE」v0.1.7が公開  タブ切り替え型Webブラウザーの操作に似たファイル操作が可能(04/09/07 19:00)(窓の杜)
●関連blog
FileVisor5ってどうよ?(2chのスレッド)

|

« 中国に原発が多数?建造へ | トップページ | WZ EDITOR5.02Aがでています »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FileVisor6その後:

« 中国に原発が多数?建造へ | トップページ | WZ EDITOR5.02Aがでています »