高機能ファイル管理ツールFileVisor6の情報公開開始
9月1日より、超・高機能ファイル管理ツールのFileVisorの新バージョン6の情報公開が行われます。
ファイル操作に関する事ならほぼこれ一本で用が足り、それ意外に画像ビューア、簡易レタッチツール等も付いてきます。
と、言う物の、ほとんどのユーザはエクスプローラの画面で満足してしまっているのではないでしょうか?
秋沙の様にDos時代を経験しているユーザは、OS(DOS)のインストールと同時にファイル管理ソフトとテキストエディタのインストールは必須の作業でした。
# 当時はFILMTN + LHMTN (WinFM2000に引き継がれている?)とVzEditorの組み合わせでしたね。
それはWindowsの時代になっても初期のエクスプローラの機能の低さとGUI上でのファイルの管理の煩わしさもあり、ファイル管理ソフトは手放せない物となっていました。
Windowsの初期の頃、安定したファイル管理ソフトがなかったため、シェアウエアでも安定していたこのFileVisorを導入しました。それ以来のつきあいですから長いですね。
しかし、今の時代となっては、エクスプローラもそこそこ使えるようになりましたし、フリーの高機能ファイル管理ソフトも多数出ています。よほどこった使い方をするユーザでもない限り、FileVisorのようなツールは手に余るのではないでしょうか?(便利な事には代わり有りませんけど)
●関連URL
○ライトシップソフトウェア
・FileVisor5
・FileVisor6(9月1日から)
| 固定リンク
コメント