キヤノンEOS 20D 正式発表
正式発表がされました。当初の予定通り20Dの購入はしません、10Dを使用し続けます。
# New PCを購入したからなぁ・・お金がないです(・_・、)
ところで、20Dで特に気になるというと、起動時間が10Dの2.2秒から0.2秒に成ったのは羨ましい。フォーカシングスクリーンが(たぶん)見やすくなったのと測距点の選択が行いやすくなったのも良いですね。
# あ、表示パネルは発光するようになったのだろうか?夜間見難くて仕方がないのですけど。
# 完全にポカミス、D60から表示パネル照明ボタンは搭載されています・・・忘れてた(・_・、)
それ以外は、秋沙の使い方では特別大きい機種変更をしたいと思う動機になる物がなかったですね。
●関連記事
○キヤノン、820万画素の新デジタル一眼レフ「EOS 20D」発表(2004/08/20)(デジタルARENA)
○キヤノン、820万画素デジタル一眼レフ「EOS 20D」(2004年8月20日)(PC Watch)
○「要望にすべて応えたクリーンナップ」 - デジタル一眼レフ「EOS 20D」(2004/8/20)(MYCOM PC WEB)
●関連URL
○EOS 20D(キヤノン)
| 固定リンク
コメント
表示パネルってどこのことでしょ?
上面のモノクロLCDパネルのことならD60以降の機種ではLEDバックライトついてますよね?
謎だわ
投稿: しろぱよ | 2004年8月21日 (土) 21時15分
しろにゃんさん、コメントありがとうございます。
突っ込みどうも、すっかり忘れ去っていました、で、脳内がD30のままで固定されてた。。
先月、夜のたきぎ能を撮る機会があったんですが(旅行先のホテルのイベント)、必死にマグライトで設定を確認していました・・・何やっていたのやら(・_・、)
因みに、何の予習もせずに撮影に挑んだので、結果は散々でした。
投稿: 神子秋沙 | 2004年8月22日 (日) 01時02分