日本のコンテンツ保護、米のコンシューマ保護
ITmediaのコラムはなかなか面白いです、特に日本のコンテンツ保護が、コンテンツをコピーして販売する供給会社の利益と権利優先で進んでいるというのと。利用者が本当に欲しているサービスを如何に提供するかという所が抜け落ちているという主張が非常に説得性が合ってよかったです。
来週には続きで、コンテンツビジネスのあり方についての記事が出るそうです。楽しみです。
●関連URL
○コンテンツ保護の“日米差”はどこからくるのか(小寺信良)(2004/06/14 10:03 更新)(ITmedia LifeStyle コラム)
○WinMX、最新版のベータテスト開始~1年8カ月振りにバージョンアップ(2004/06/14 20:59)(INTERNET Watch)
| 固定リンク
コメント