« テレポーテーション原子レベルで75% | トップページ | VNC4.0 »

2004年6月17日 (木)

Just Right!

 どうにも、投稿する記事に誤字脱字が多いので(いつもすいません)、文章校正ツールの利用を検討しました。
とはいうものの、現在利用出来る日本語に対応している文章校正ツールは、ワープロに搭載されている機能と、一部ツールに限られます。現在簡単に入手出来るのは以下の3製品ぐらいでしょうか?

・Microsoft Word 2004
・一太郎2004
・Just Right!

 秋沙が所有しているワープロソフト、Lotus SuperOffice または、OpenOfficeの日本語校正機能は期待出来ません。ので、この3製品からの選定になります。
 まず、Word、パス。記事やメールを書くだけなのに超重量級のアプリケーションなんて不要です。
 同様な理由で、一太郎もパス、正直なところ、一太郎からDTP機能を削った動作の軽いバージョンが出れば魅力的だと思うのですが。無い物ねだりはしょうがないので。
 残ったのが、Just Right!、これは、一太郎の文章校正機能(修太)を抜き出して専用ツールとした物です。
使い勝手に対して不安はありますが、他の選択肢が見つからなかったので、これに決定。

 せっぱ詰まっていたので、Justsystemの直販サイトからダウンロード版を購入。即時インストールです。(体験版がないのか・・)
 文章校正機能自体の動作スピードはこんな物かな?単独のツールとしての基本機能は押さえてあるので使う上で困る事はないです。
ただ、ツールとして使いやすいかというと、全然洗練されておらず、使いにくいですね。

 私の場合、メールやココログの記事などでも必ずテキストエディタで作成します(これは誤送信,削除等の操作ミスをなくす為もあります)。
となれば、エディタとの連携が重要になるのですが、出来る連携方法はファイルの読み込みかコピー&ペーストというのがなんとも・・
 排他制御や再読込に対応していないのもつらい、通常、文章を作成していると一度で校正がすむという事は稀です。何度も校正を掛けて作成してを繰り返すのに、その度にファイルの読み込みとかコピペをするのは効率が悪いです。アクティブになったときテキストファイルが外部プログラムで更新されたら(自動/手動で)再読込を行って欲しいです。欲を言えば、そのまま自動で校正を始めるオプションがあっても良い。
 特に、Just Rightですでに開いているファイルを再度開くと別ウィンドゥが開いてしまうのは困った物です、そういう使い方を否定はしませんけど、普通は違う気がします。

 他には、HTMLのタグは認識して欲しいですね、校正までしなくても対象外としてリストに出ないだけでもありがたい。

 それでも、少なくとも誤記が減れば当初の目的が果たせるので期待します。
●関連URL
文章校正支援ツール Just Right!(Justsystem)

|

« テレポーテーション原子レベルで75% | トップページ | VNC4.0 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Just Right!:

« テレポーテーション原子レベルで75% | トップページ | VNC4.0 »