GIFの特許が国内でも期限切れ
なんか全然話題に上がらない、一時期ニュースの一般紙も賑わしたUnisysのLZW特許ですが、Slashdot Japanの記事によると、本日2004年06月20日をもって期限切れとなるそうです。
LZW特許が有効な間、PNGがどれくらい普及するかと思っていたんですが、良く判らないですね(^-^;
アニメーションPNGや透過処理のサポートなど見る側の問題が色々あるせいなのかな?
●関連URL
○UnisysのLZW特許、ついに国内でも期限切れ(Saturday June 19, @09:06PM の投稿)(Slashdot Japan)
| 固定リンク
コメント
pngは、GIFのかわりに使われていると思いますよ。でも、これでわざわざpngを使う意味もなくなりましたね~。
コメントが長くなりそうなので、トラバさせていただきます!
投稿: fireorsky | 2004年6月21日 (月) 02時33分
fireorskyさん、コメントありがとうございます。
PNGとかGIF等の画像形式を真剣に考えて利用しているユーザってどの程度いるのでしょうか?
大多数のユーザはツールのデフォルト設定を利用すると考えています、で、色数とか色々設定の必要なPNGはそのような、余り考えないユーザに対して受けが悪いのではと思います。
GIFが色数が少ないとしても、考える必要がないですし、メーカアプリではGIFがデフォルトが多いです。jpegはツールが標準とか高画質とか簡易な設定を用意している場合がほとんどです。
そうなると、積極的にPNGを使用しようというユーザは絵にある程度のこだわりを持っているユーザに限られてしまうのではないかと思います。
アニメ調のイラストの公開にはPNGの方が向いているんですよねぇ。
投稿: 神子秋沙 | 2004年6月21日 (月) 23時34分