核関係あれこれ
国際熱核融合実験炉(ITER)、核融合炉は核反応炉とは違い、安全性が高く放射線廃棄物も(出る事はでますガ)随分少なくて済みます。
「もんじゅ」は果してこれからも行う意味があるのでしょうか?
アメリカ、未臨界核実験をまた勝手に・・自分たちは核兵器の実験開発は構わないんですね。
●関連URL
○「もんじゅ」運転再開、福井知事が判断留保(2004/5/26/14:30)(読売新聞サイエンス)
○ITER誘致狙い 日本が建設費拠出金増検討(05/27 00:25)(asahi.comサイエンス)
○米がブッシュ政権下で8回目の未臨界核実験 ネバダ州(05/26 10:29)(asahi.com国際)
○ITER(国際熱核融合炉実験炉)計画について(2004年5月)(外務省)
○東京電力:原発全基の再開遅れる(2004年5月27日 3時00分)(毎日新聞 社会)
| 固定リンク
コメント