微風で回る小型風力発電機(シグナスミル)
昨年かな?ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で、ベンチャーとてこれから売れるかもしれない製品として取り上げられていたのを記憶しています。
秋沙のアパートの近くに学校があってそこの屋上に普通の小型風力発電機があるのですが、結構風きり音が大きく耳障りではないかと感じていたんです。その時、ワールドビジネスサテライトのニュースでこの「シグナスミル」を紹介していて、少ない風も発電できる、つまり騒音が少ない。そして、台風にも耐えられる強度がある、コストも安い。と言うのをみて、凄く気になっていました。
国レベルの活動になっていたんですね。
●関連URL
○日大など、微風で起動する小型風力発電機の量産モデルを開発
○日本大学産官学連携知財センター
○富陽電気
○NTTファシリティーズ
○石田製作所
○日本軽金属
○三協アルミニウム
○ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)
| 固定リンク
コメント
トラックバック
ありがとうございます。
シグナスミルの件、すっかり忘れていました。
ここにたどりついて、思い出しました。
thanks!
投稿: t_t | 2004年5月21日 (金) 15時33分
t_t さん、トラックバック、コメントありがとうございます。
シグナスミルという名称は、今回のニュースで初めて知りました。
残念ながら自宅では取り付けられることは出来ませんか、小さいプラモデルみたいな風車は作れないかな?
投稿: 神子秋沙 | 2004年5月23日 (日) 08時13分
プラモデルみたいな風力発電機を扱っているメーカーがあります。
(株)システックさんです。
http://www.systec.co.jp">http://www.systec.co.jp
です。たぶんminiX300という機種もでているはずです。
チェックしてみてください。
投稿: t_t | 2004年5月26日 (水) 12時08分
t_t さん、コメントありがとうございます。
早速見てみました。オモチャみたいですが、実際に発電できるモデルですね、
このサイズだと、それなりの風が吹かないと発電できない気がしますが、どうなのかな?
シグナスミルのモデルですけど、単純な風車をペーパークラフトで作ってみたいですね。
投稿: 神子秋沙 | 2004年5月27日 (木) 06時27分