ノートンInternet Securityに脆弱性
もともと、高負荷掛けると、簡単にhttpプロトコルがハングアップしてしまうのですが、この脆弱性とは無関係かな?
ナローバンドならばともかく、プロードバンドで接続しているユーザの場合、Norton Internet Securityがボトルネックで通信速度が非常に低下している可能性がありますので、この場合は十分に設定されたルータ等の導入を検討するのも手です。
もしくは、WindowsXPならばSP2で高機能化されるWindowsFirewallに期待するとか?
●関連URL
○Norton Internet SecurityなどにDoS攻撃を受けるセキュリティ・ホール(2004/04/22)(NIKKEIBP ITPro)
○Symantec Norton Internet Securityにシステムが動作不能になる脆弱性(2004/04/22 18:09)(INTERNET Watch)
○SYM04-007 2004年4月20日 Symantec Client Firewall にサービス拒否の脆弱性(セキュリティレポート)(シマンテック)
| 固定リンク
コメント