ミニ四駆の後継となれるか?
こんどはミニMTBだそうです。ダンガンレーサーが不発+ベイブレードに喰われてしまったので、再起をねらってなのでしょう。
特に今回は、実物のMTBとの連携という新しいコラボレーションを展開しようと言うのが面白いです。が、いま一つオモチャの見栄えがしないのが気になります。
●関連URL
○2004/03/16トミー、実際に走らせて競技が楽しめるミニチュアMTB「韋駄天翔」を発売(日経プレスリリース メーカー / スポーツ・娯楽用品)
○トミー ホームページ
| 固定リンク
コメント
なんだかねぇ。よほど漫画が面白くっても、実際のトイは売れそうにないですね。所詮スタンドモデルにしかならないよーな。
ダッシュさせるスターターがあったとしても、二輪である以上ある程度の短いコースしか走れないし、スタートさせたあとは放っておくしかないとなれば、ミニ四駆のように複雑なオーバルコースを道なりに進むのも不可能で、多分直線だけでしょう。
指で操るミニチュアスケボーと同じく動かして遊ぶをメインと考えると、お寒いトイになりそう。
ラジコンならどうかとも思いますが、自転車モデルのラジコンというのは余計に成功しそうにないし。二輪のラジコンって面白いけど、四輪よりも場所をとりますしね。
投稿: やずみ | 2004年3月17日 (水) 01時16分
そうですね、オモチャの写真を見てもチープ感が強くていま一つかっこよくないんですね。自転車やMTBの特徴的なメカニカル感が無いのが致命的。
着眼点は悪くないと思うんですね、MTBなら実物を購入するのもむ夢ではないしね。
あそび方をどのように提案していくのかが成功するか否かだと思います。
ミニ四駆の様にお金を掛けるのは・・無理でしょうし厳しいでしょうけど。
成功するかは、残念ながら厳しいなぁ。
投稿: 神子秋沙 | 2004年3月17日 (水) 07時17分